今年の渓流釣り 9月末で渓流釣りが終わりになり、台風がそれ9/25から山梨に行く。 天候が曇り空でよくないが大菩薩峠に登る。 案の定、30分も登ると視界は悪くなり、峠は霧でなにも見えない。 登り口の駐車場の車も少なく、登山客も10人ぐらいの団体と数人の人が会う程度。 ゆっくり下山し、のんびり温泉に浸かる。 川崎の友は、猟犬を連れてき自由きままに、野山を飛び駆けさせていた。 地元の人達と釣り、茸採りを楽しむ。 あと一月もすれば山は紅葉、富士山は雪景色で良い写真が撮れる。 地元の人たちと6人で猪鍋を食べながら、釣り談義等、あっという間に4時間半が過ぎる。 3人は70才を過ぎているが皆元気だ。 翌日も温泉に入り帰ってくる。 平成25年10月1日 甲斐岩魚 |
||
1 | 談合坂SA ↓![]() |
談合坂の駐車場 ↓![]() |
2 | 道の駅 ↓![]() |
長兵衛小屋より徒歩30分標識 ↓![]() |
3 | 大菩薩峠の登り口 (長兵衛小屋) ↓![]() |
長兵衛小屋からの標識 ↓![]() |
4 | 上川ダム ↓![]() |
自然観察歩道 ↓![]() |
5 | 上川ダム ↓![]() |
青い屋根、栖雲寺、休憩室 ↓![]() |
6 | 栖雲寺 ↓![]() |
奥日川 ↓![]() |
7 | 奥日川 ↓![]() |
湯上りで一杯は? ↓![]() |
8 | 休憩室 ↓![]() |
露天風呂 ↓![]() |
9 | 温泉 ↓![]() |
天目山温泉 ↓![]() |
10 | 武田勝頼公の菩提寺、景徳院 ↓![]() |
武田勝頼公の菩提寺、景徳院 ↓![]() |
11 | 武田勝頼公の菩提寺、景徳院 ↓![]() |
茸 ↓![]() |
12 | ぶどう ↓![]() |
釣ったイワナ冷凍に ↓![]() |